新しい仲間が増えました♪

しあわせをよぶフクロウカフェ Country Owlにまた新しい仲間がやって来ました~♪ わたしは誰でしょう? は~い。こっち向いて~! そうです!わたしはコキンメフクロウです♪ 本日7月30日デビュー! わたしに会いに来てね~♪

続きを読む

オオスズメフクロウ キャリーの成長♪

2016年3月生まれのオオスズメフクロウ キャリーです♪ 下の画像は5月10日撮影のもの↓まだ幼いお顔をしています。 下は7月7日撮影の画像↓ 体の大きさ自体はあまり変わりませんが、羽の模様がはっきりとしお顔も少し精悍になった感じです。 オオスズメフクロウは小さいだけに動きはすばやくてとっても活発なふくろうさんです。 軽いので小さなお子様でも手に乗せて触れ合っていただけます…

続きを読む

ウサギフクロウ うまるの成長♪

しあわせをよぶフクロウカフェ Country Owlにいるウサギフクロウのうまるは今年、2016年2月生まれです。 ウサギフクロウと言えばなんといってもやっぱり長い羽角が自慢のふくろうさんですね。 下の画像は今年4月23日のうまるの画像です。 生後2か月の羽角はこんな感じ。小さな刷毛のような羽角が2つ頭にちょこんと乗っかってますね↓ 次の画像は5月10日のものです。 わずか…

続きを読む

YAHOOニュースでCountry Owlが紹介されました♪

昨日、YAHOOニュースの地域サイトにしあわせをよぶフクロウカフェ Country Owlの記事が掲載されたようです↓ぜひチェックしてみてください! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160719-00000066-minkei-l30 記事元はみんなの経済新聞ネットワークの1つである「和歌山経済新聞」↓http://wakayama.keizai.bi…

続きを読む

ベンガルワシミミズク 西郷さんの成長♪

しあわせをよぶフクロウカフェ Country Owlで現在2番目に大きいベンガルワシミミズクの西郷さん。今年2016年1月生まれです。なんとなく「西郷さん」って雰囲気ありませんか?(笑 上の画像は今年4月のものですからまだ生後3か月で外見はほぼ成鳥ですね♪ 下は5月時の画像↓さらに貫禄が出てきました♪ 眼光はするどいですがとっても大人しく優しい性格のフクロウさんに成長しました♪…

続きを読む

アフリカオオコノハズク まめたの成長♪

アフリカオオコノハズクと言えば掛川花鳥園のポポちゃんで一躍有名になったフクロウさんですね。 しあわせをよぶフクロウカフェ Country Owlには今年2016年3月生まれのまめたがいます。 生後2か月くらいの時のまめた↓小さな身体に付いたオレンジのエキゾチックで大きな目が印象的です。 触るととっても気持ちのいい、柔らな毛並みをしています。 そして現在のまめた↓ちっちゃか…

続きを読む

メンフクロウ たまこの成長♪

お蔭様で「しあわせをよぶフクロウカフェ Country Owl」は7月14日でOPEN2か月を迎えました♪ 手探りだったフクロウカフェの開店・経営も舞台下で支えていただいた関係者の皆さま、そしてたくさんのふくろうファンのお客様のお蔭でまずは順調にスタートを切ることができました。本当にありがとうございます! この2か月間でまだ幼かったふくろうたちもびっくりするくらい成長しています。 その成長…

続きを読む

サポーター

もうすぐオープン2か月を迎える「しあわせをよぶフクロウカフェ Country Owl」です。 ぼちぼち認知度も上がって来ているようで各媒体のアクセス数も上昇しております。ありがとうございます! 「フクロウカフェ」自体初めてというお客様も多く「ふくろうとこんなに触れ合えると思わなかった!」と皆さまおっしゃっていただいて嬉しい限りです^^ またリピーターの方もかなり増えてきまして、なんと最…

続きを読む

どうぶつカフェ散歩

このたび「ことりカフェ」さんが全国の動物系カフェの他、動物園や水族館など、“動物“に関連する施設や情報・サービスを紹介する総合情報サイトを立ち上げられました。(プレオープン) どうぶつカフェ散歩http://doubutsu-cafe.com/ 早速、「しあわせをよぶフクロウカフェ Country Owl」も載せていただいています。http://doubutsu-cafe.com/c…

続きを読む

ふくろう郵便局2

和歌山には最近話題の新パワースポットが2か所あります。 1つは「ふくろう郵便局」として全国的に有名な下井阪簡易郵便局さん。そしてもうひとつは「しあわせをよぶフクロウカフェ Country Owl」?(笑 Country Owlはさておき、ふくろう郵便局さんのパワーは実際に郵便局に足を運んでみると体で感じます。 家族経営されている簡易郵便局内に一歩足を踏み入れるとなんとも暖かい雰囲気。局…

続きを読む